藤橋城・西美濃プラネタリウム

プラネタリウムの外観が三層四階建ての近世城郭になっている、全国でも珍しい「お城のプラネタリウム」として平成元年10月にオープンしました。館内は、プラネタリウムの他に、星や宇宙に関する資料、物品や旧藤橋村に関連した資料などが展示されています。 開館時間 午前10時から午後4時30分まで(入場券の販売は午後4時まで) 休館日 月・火曜日休館(その日が休日の場合は、その日を除く週初めの平日2日) ※令和5年12月~令和6年3月までは年末年始を除く土日・祝日のみ開館します。 その他:気象警報の状況、国道417号の道路状況により臨時休館する場合があります。 プラネタリウム投映開始時間(1回約30分) ※1回約30分 ※投映開始時刻の10分ほど前からプラネタリウムへの入場を開始いたします。 ※入場者多数の場合、臨時投映対応などにより、予告なく投映時間が変わる場合があります。 ※付近で落雷などが発生した場合、機器の保安のため投映を休止する場合があります。 入場料 隣接する藤橋歴史民俗資料館と共通券 高校生以上 1人550円、小中学生 1人270円 ※無料:未就学児。揖斐川町いきいきパスポートをお持ちの方。 障がい者手帳を持参された方及びその付き添い1名。 ※プラネタリウムの予約券ではありませんので、ご注意ください。